タイトル:Be the man『漢(おとこ)であれ』
説明:若かりし頃強さとは人に対して武器や己の力をかざす事だと思っていた。年を重ね、強さとは相手が誰であれやさしく傘をかざす事だと思い始めてきた。この作品の中の銃の男は過去の自分。傘の男は未来の自分。そしてこの画を見ているのが今の自分。
『自分が辛い時にこそ、人に傘(やさしさ)を与えられる男でありたい』
"One for Japan. Japan for One."
『ひとりは日本の為に、日本はひとりの為に』
技法:ステンシルを使用し、キャンバスにスプレーペイント
エディション:one of a kind(一点もの)
※すべて手作業でペイントしている為すべての作品が一点ものです。
『私達のグラフィティアートにエディションという観念は存在しませんので、ステンシルも一度使用したらもう処分します。もし同じ作品をまた創りたくなったら一からステンシルを切ります。ステンシルを作る作業から最後に作品にサインするまでのすべての行程で一つの作品だと私達は考えています。』
"Graffiti is not printmaking!"
『グラフィティは印刷業務ではない!』
《YNOTZ》(ワイノッツ)とは、
Mr. JとMr. Sによって1999年にアメリカのケンタッキー州で始まったプロジェクトです。
その後二人はカリフォルニアに移り住み、
現在は日本とカリフォルニアを拠点に活動しています。
基本コンセプト:Why not?(なぜダメ?)
ホームページ
http://web.me.com/ynotz/