JavaScript を有効にしてご利用下さい.
眠っているミニチュアピンシャー 画用紙に鉛筆と透明水彩で描画
自立型の額装。(壁掛けも可)
井上新之介
Shinnosuke Inoue
絵画 紙
1928 アメリカのミズーリ州エクセルシア・スプリングスに生まれる。 1946-47 兵役のため、韓国に駐留する。 1948,49-53 ニューヨークのアート・ステューデンツ・リーグに通う。 1949-53 ニューヨークのコロンビア大学に通い、哲学の学士号を得る。 1953 ニューヨークに居住する。 1957 ニューヨークで最初の個展を開き、絵画作品を出品する。 1957-62 コロンビア大学大学院に通い、美術史の修士号を得る。 1959 美術雑誌アート・ニュースの展覧会レヴューを担当する。 1959-65 美術雑誌アーツ(現在のアーツ・マガジン)の展覧会レヴューを担当する。 1961 次第に絵画からレリーフ状の作品へ移行し、更に翌年から三次元の作品の制作へと展開していく。 1962-64 ニューヨークのブルックリン芸術科学研究所で講師をする。また、1962年に同研究所付属の美術館で開催されたグループ展において、 初めて自立する作品(free standing objects)を展示する。 1963 ニューヨークのグリーン・ギャラリーで個展を開催し、初めて床に置かれた箱型の作品を発表する。 1965 美術雑誌アート・インターナショナルに評論を度々寄稿する。 1968 ニューヨークのホイットニー美術館で回顧展を開く。ニューヨークの101スプリング・ストリートにビルを購入する。 1971 テキサス州マーファに移転する。 1973 テキサス州マーファのプライヴェートな展示室に自作のインスタレーションを始める。 1975 カナダのナショナル・ギャラリーで個展が開催され、カタログ・レゾネが出版される。 1959年から1975年までの評論を掲載した著作集が出版される。 1978 東京のギャラリー・ワタリの個展のために来日する。 1986 テキサス州マーファにチナティ財団を開設し、自作を中心とした現代美術作品の恒久的な設置を行う。 1987 1975年から1986年までの評論を掲載した著作集が出版される。 オランダのファン・アッベ美術館を皮切りにデュッセルドルフ、パリ、バルセロナで巡回展が開催される。 1988 ニューヨークのホイットニー美術館で回顧展を開く。 1989 ドイツのバーデン・バーデン国立美術館で、会場に合わせて制作した新作のインスタレーションによる個展を開催する。 1992 大阪のギャラリー・ヤマグチで個展を開催する。また、大阪にて講演会を行う。 1992-93 静岡県立美術館と北九州市立美術館で巡回展(カタログ案内)を開催し、それぞれの会場で講演会を行う。 ドナルド・ジャッド展覚書(黒岩恭介) 1993-95 ドイツのウィスバーデンを皮切りに、作品、版画、家具、建築までを総合的に紹介する個展がヨーロッパを巡回する。 1994 ニューヨークで死去する。 1999 DONALD JUDD 1960-1991 埼玉県立近代美術館、滋賀県立近代美術館(日本での初めての大規模な回顧展キュレ-ション:梅津元) 講演会:滋賀県立近代美術館 講師:マリアナ・ストックブランド、チナティ財団館長 ギャラリーヤマグチ個展 2001 DONALD JUDD Prints 1951-19-93 伊丹市立美術館