JavaScript を有効にしてご利用下さい.
16世紀から美濃{現在の岐阜県土岐市}で焼かれてきた志野焼きがそのルーツです。昨今は、ガス窯で焼成されるのが流行ですが、私は昔ながらの穴窯で志野も焼いています。穴窯ならではの窯変を楽しんでいただけるぐいにみです。 技法ー轆轤成形の後変形させたり削りを入れたりして手にフィットするように形作りをしている。鉄{鬼板ー天然の鉄}で絵付けして志野釉を掛けて鞘に入れずに穴窯焼成。
荒木 広
araki hiroshi
その他 陶磁器