カートアイコン

EN / JP
  • Piercing A Heart ED300
  • Piercing A Heart ED300

「ハートをぐさり」と訳すのがよさそうだが、琳派を思わせる梅の古木、花の色は少しエグ味のきいたシックな色合い、主人公の着物も地味系。光琳ならたらしこみで描いたはずの幹にはえる苔の緑色を緑青ならぬエメラルドグリーンのパッチワークに置き換えていて新鮮だ。花と同系色のピンクとモスグリーンとがグラデーションで連続して、そこはかとないロマンが漂う。圧巻は突き刺したハートから飛び散る小さなハートたちと虹色の煙。極めてユニークな絵のような情景だ。これはマンガ世代の日本人にしか描けない絵に違いない。

Piercing A Heart ED300

Piercing A Heart ED300

Chiho Aoshima

作品本体価格Sellng Price(Artwork)
¥ 100,000
額装費Framing Price
¥ 35,000
消費税Tax
¥ 2,975
合計金額(税込)Total(include tax)
¥ 32,725
SOLD OUT

More Details

オフセット

Offset

サインSignature
あり Yes
EDITION
ED194/300ED-/300
制作年Year of Creation
2002年
サイズSize
73.2x 65 x3cm
作品の状態Condition
左下に折れありNearly Good
額仕様Frame Specification
白/マット*
額寸Frame Size
88.2x 80x 2.5cm
納品期間Shipping Time
約2週間
特記事項Notices
こちらの作品は左下部分に折れがみられますが鑑賞上問題はございません。* Left lower edges folded
作品IDItem ID
3379

Profile

1974年、東京生まれ。
コンピューターソフトIllustratorを使用して、少女や虫、爬虫類、ゾンビなどをモチーフに幻想的でエロティックな世界を描き出すCGアーティスト。
1999年に行われた村上隆キュレーションの「東京ガールズブラボー」でデビューし、一躍注目を浴びる。以降、2001年の「Superflat」展(ロサンゼルス現代美術館ほかアメリカ各地を巡回)や2004年の「孤独な惑星 - lonely planet」展(水戸美術館、茨城)など国内外の展覧会に多数出展。
2003年以降、村上隆が個展を行っていることで知られるサンタモニカ・ブラム&ポー画廊で個展が継続的に開かれるなど、その評価は年を追うごとに高まり、海外での評価も上昇している。
また2005年4月から7月にかけて開催された「リトルボーイ」展の一環として、最新作の「光る都市」と「楽園」が、NYの地下鉄ユニオンスクエア駅中の広告空間を埋め尽くすかたちで展示され、話題を呼んだ。
村上隆率いるカイカイキキが推す実力派作家であり、日本のアートシーンを彩る新世代の女性アーティストとして活躍が期待される存在で、今後も目が離せない。

Profile

Graduated from Department of Economics, Hosei University, Tokyo
1974 Born in Tokyo, Japan
2008 "Kawaii! -Horror and seduction", Fundacio Joan Miro, Barcelona, Spain
2007 Galerie Emmanuel Perrotin, Paris, France
"Chiho Aoshima: City Glow," Museum of Fine Arts, Houston, TX
2006
“Art Wall,” Mural Installation, Institute of Contemporary Art, Boston, MA
“Chiho Aoshima,” Baltic Centre for Contemporary Art, Gateshead, UK
“Chiho Aoshima,” Musee d’Art Contemporain, Lyon, France
“City Glow, Mountain Whisper,” Gloucester Road Underground Station Installation, Platform for Art, London, UK
2005 "Asleep, Dreaming of Reptilian Glory," Blum & Poe Gallery, Los Angeles, CA
"City Glow and Paradise," Union Square Subway Station Installation, Public Art Fund and Japan Society, New York, NY
DoCoMo Kyk shk Ad Campaign, NTT DoCoMo, Kyk shk and Okinawa, Japan
2004
Collaboration with Patrick Demarchelier for the May issue of Harper’s BAZAAR magazine
2003 Galerie Emmanuel Perrotin, Paris, France
"Macromatrix For Your Pleasure," UC Berkeley Art Museum, Berkeley, CA
Collaboration with Naoki Takizawa for Issey Miyake, Tokyo, Japan
2002 Blum & Poe, Santa Monica, CA
2001
Collaboration with Naoki Takizawa for Issey Miyake, Tokyo, Japan