1990年代初めにコンセプチュアルな写真による ‘Ready-Made’ Phenomenaシリーズによって現代美術の方向へ転換。このシリーズは、ニューヨークやパリ、ベルリン、ロンドン、ベネチア、モントリオール、ソウル、上海、東京などの街頭で抽象表現主義的な、あるいは現代美術的な画像をクローズアップにより切り取り、「あらかじめ脳内に存在するアート」を見出すもので、「アートは制作しなくてもそこに現象としてすでにある」といったテーマは菅間作品の根幹をなす問題となった。以後インスタレーションやパフォーマンスを主軸にした作業を展開。1997年以降、フランス、イタリア、カナダ、アメリカ、日本等のアート/パフォーマンスフェスティバルに多数参加。
She moved over to contemporary art in the early 90’s by presenting a conceptual photograph series of ‘Ready-Made’ Phenomena, in which she captures on the streets of New York, Paris, Berlin, London, Venice, Montreal, Seoul, Shanghai and Tokyo ARTISTIC and ART-LIKE phenomena that recall to her abstract expression or contemporary art, using a ‘CUT-UP’ photograph technique, to present “art that already existing within the mind”. The subject matter of “art existing as a phenomenon without the need of creation” has formed the foundation of her art work since then. She has developed her artistic expression mainly through installation and performance and has participated in many art and performance festivals held in France, Italy, Canada, USA and Japan since 1997.