カートアイコン

EN / JP
  • Box Grapefruit 20
  • Box Grapefruit 20

Box Grapefruit 20

Box Grapefruit 20

Kimiyo Mishima

作品本体価格Sellng Price(Artwork)
ASK
額装費Framing Price
ASK
消費税Tax
ASK
合計金額(税込)Total(include tax)
ASK

More Details

印刷したセラミックに手彩色

Painted on the printed ceramic

サインSignature
あり Yes
EDITION
オリジナルunique piece
制作年Year of Creation
2020年
サイズSize
42x 33 x40cm
作品の状態Condition
良好good
額仕様Frame Specification
なしnothing
額寸Frame Size
x x cm
納品期間Shipping Time
約4週間4-5weeks
特記事項Notices
42x33x40cm、額装費は合わせ箱代となります。作品性質の関係上、配送方法や送料などは別途ご相談ください。
作品IDItem ID
63139

Profile

1932 大阪府生まれ
1951 大阪市立扇町高等学校卒業
1986-87 ロックフェラー財団 (ACC)によりアメリカ・ニューヨークに留学

個展
1964-68 ギャラリー16 (京都) / 画廊あの (大阪)
1969 今橋画廊 (大阪)
1970 ギャラリー16 (京都) / 画廊あの (大阪)
1971 藤美画廊 (大阪)
1972 村松画廊 (東京) / 今井画廊 (大阪)
1974 南画廊(東京)
1980 ギャラリー16 (京都) / 桜画廊 (名古屋)
1985 ギャラリー上田・ウェアハウス (東京)
1988 ギャラリー16 (京都)
1989 村松画廊 (東京)
1990 INAXギャラリー2 (東京) / INAXギャラリー (大阪) / ギャルリ・プス (東京)
1992 カサハラ画廊 (大阪)
1994 ギャルリ・プス (東京)
1998 アートフロントギャラリー / ヒルサイド・ギャラリー (東京)
1999 INAXギャラリー2 (東京)
2001 (株)ミキモト本社 (銀座) ※8/17-9/5 本社ビル前にて「Work C-92」を展示 / 村松画廊 (東京)
2004 ギャラリー新居 (東京・銀座) / 伊勢現代美術館 (三重)
2010 個展 Art HK 10会場MEMブースにて (Hong Kong)
2013 ギャラリーヤマキファインアート(兵庫)
2014 Art Factory 城南島(東京)

Profile

1932 Born in Osaka
1951 Graduated from Ohgimachi Public High School, Osaka
1986-87 Studied in NY, supported by Rockefeller Scholarship ACC, USA.

Solo Exhibition
1964 Gallery 16, Kyoto, Gallery Ano, Osaka
1966 Gallery 16, Kyoto
1968 Gallery 16, Kyoto
1969 Imabashi Gallery, Osaka
1970 Gallery 16, Kyoto, and Gallery Ano, Osaka
1971 Fujimi Gallery, Osaka
1972 Muramatsu Gallery, Tokyo, Imai Gallery, Osaka
1974 Minami Gallery, Tokyo
1980 Claywork : From Traditional To Avangarde, Seibu Hall, Shiga
1985 Gallery Ueda, Warehouse, Tokyo
1988 Gallery 16, Kyoto
1989 Muramatsu Gallery, Tokyo
1990 INAX Gallery, Tokyo, Osaka, Gallery Pusu, Tokyo
1992 Kasahara Gallery, Osaka
1998 Art Front Gallery, Tokyo
1999 INAX Gallery, Tokyo
2001 Muramatsu Gallery, Tokyo
2004 Nii Gallery, Osaka, and Contemporary Art Museum, Ise, Mie
2010 One person exhibition at Art HK (booth of MEM, Tokyo), Hong Kong