![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |

|1|2|3|
―― このあたりに住んでいたんですよね? 佐内 「あまり特徴のないところに住むのが好きって言うか、高円寺とか吉祥寺とかじゃなくて荻窪。今は幡ヶ谷なんだけど、それも新宿じゃなくて幡ヶ谷。なんだろう?それはちょっと自分に問題があるんじゃないかと思う。」 ―― 問題? どんな問題? 佐内 「何と言うのかな?幸せになりたくない病と言うか。」 ―― 満たされてしまったら嫌みたいな? 佐内 「うん。写真に影響が出ちゃうから。」 |
―― よく「単純に撮る」ということをおっしゃっていますが、それはどういうことなんですか。
佐内 「それはもう楽しいとかいうことでもなくて、生活になっているということ。どう撮ろうとかいちいち考えない。撮るのが普通だから。生活になっていないとこれをこう撮ったら面白いだろうとか、対象に向かって行ったりしちゃうんだよね。対象物にひっぱら れた写真になってしまう。そうなるとスケールが小さくなってきちゃう。もうちょっと写真に対して神聖な気持ちでいたい。今世界に溢れている写真は対象をどう撮るかの写真だから、結構くだらないんだよね。写真家というのはもっと神聖な仕事だと思っている。
![]() |
写真集「生きている」より |
写真集「生きている」より |
―― 何を撮ろうというのでしょう。
佐内 「何かを目当てにして撮りに行くこと、行ったことは一度もない。シャッター押すのに理由はいらない気がしているんだよね、いつも。でも、よくそういう人いるよね。何かそこの場所で撮るとか、その対象を撮りにいくと言うか。そういう感情はあんまりない。自分の中ではそういう写真に興味が無い。それは写真と言うよりもその対象を撮りに行くのがテーマなのかなと思っちゃう。
何か撮らなきゃいけないと感じるから撮るけど、その感じというのは対象ではないんだよ。そこにある全体から出て来る何かのサインっていうか。それが何なのかは謎のままなんだけど。」
![]() |
「生きている」表紙 |
「生きている」表紙 |
|PAGE2|